SORAのきずな2016報告書が完成しました
3月31日をもって本年度の事業の一切を終了させていただきました。
勉強会などの活動を報告書にまとめましたので、ぜひご覧いただければと思います。
2017年度の活動は未定ですが、こちらのアドレスにて順次告知させていただきます。
引き続きよろしくおねがいいたします。
SORAのきずな2016報告書
※27.3MBありますので、wi-fi環境などでご覧下さい。
ふるさと・きずな維持・再生支援事業
3月31日をもって本年度の事業の一切を終了させていただきました。
勉強会などの活動を報告書にまとめましたので、ぜひご覧いただければと思います。
2017年度の活動は未定ですが、こちらのアドレスにて順次告知させていただきます。
引き続きよろしくおねがいいたします。
SORAのきずな2016報告書
※27.3MBありますので、wi-fi環境などでご覧下さい。
おかげさまをもちまして、
第5回SORAのきずな勉強会の応募を締め切らせていただきます。
キャンセルにより当日受付席が若干ございますので、事務局(佐藤・080-9017-6511)までご連絡いただくか、当日会場に直接お越しください。
ご不明な点なども上記携帯番号へお問い合わせください。
※お電話でのご連絡は
21日(土)/9:00〜20:00
22日(日)/9:00〜12:00でお願いします。
※当日受付分のご入場はお申し込みされた方優先となり、13:50頃からの入場となります。
受付期間を延長します!
参加を希望される方は下記リンクかトップページのバナーから、お申し込みください。
1月15日現在、お申し込みいただいた方はすべて受付受理させていただいております。
当日会場でお名前を言っていただき入場をお願い致します。
※現在応募を受付しております、第5回勉強会について、携帯メールでのお申し込みで、パソコンからのメールを受け付けない方に関しましては、SMS(ショートメール)で受理確認のご連絡をさせていただいております。
もし連絡が確認できない場合、
申し込み後の参加確認につきましては、080−9017−6511まで
ご連絡いただけますようよろしくおねがいいたします。
東日本大震災から6年が経とうとしています。
福島県の沿岸地域では未だ自宅に帰ることができず、福島県内外へ避難している方がたくさんいます。
本アンケート今後東日本大震災同様の災害が起こった時に、動物愛護という観点から、今後県内外へどのように支援していけばよいかの指針を探るべく調査することを目的とし、アンケートを募集します。
募集期間:2016年12月20日〜2017年2月28日
アンケート回答ができる方:福島県浪江町、富岡町、南相馬市、大熊町、双葉町、飯舘村、葛尾村、川俣町、川内町に2011年3月11日時点でお住まいだった方
※年齢は問いません
※動物の飼育の有無に関係なく回答できます。
お知り合いの方で福島県から避難している方等がいらっしゃいましたら是非本ページをご紹介いただければ幸いです。